“わが街市川”で誕生したシニア劇団波瀾ばんばん座も早や10年、作・演出を任されてきた公演も8回目を迎える。
今回は、昭和初めの漁師町だった浦安の貧しくも大らかな人情世界を描いた山本周五郎の「青べか物語」のシニア版脚色物。シニアの稽古はまさに戦い。アンチエイジングだ。演技を楽しみつつ、笑いや悩みに溢れながらも、台詞が出てこずスクッとも立てず、どこか悲壮な雰囲気も隠せないのがおかしい。そこに混じって、僕も「今を生きる喜び」を味わっている。
シニアのお仲間よ、このエネルギーを存分に楽しんでください。次回はミュージカルに挑戦しようか! 6月3日(土)4日(日) 4回公演 市川市全日警ホール 090-6707-4800へ
2023年05月24日
シニア劇団波瀾ばんばん座第8回公演!
posted by ヨッシー at 05:24| Comment(0)
| 波瀾ばんばん座
2023年05月14日
会員さん、理事さん、募集!
“スペースにわにわ・パフォーマンスライブ”の幕開きです。
本日はじゃじゃ馬亭ガリ子と牡羊亭福茶んによります「落語競演」。満員のお客様の大きな笑い声、老女若男落語家の見事な労わり合いパフォーマンス、+三味線演奏。なんとも清々しい癒しの時間となりました。
この組み合わせ、7月15日(土)にも予定しております。また、6月24日(土)は「井上ともやすのフォークライブ」。プロもアマも飛び込みも大歓迎というライブ、月2回の定例化をめざします。ご期待ください。
さて、主催するNPOいちぶんネットは理事改選期です。世代交代と社会貢献を大胆に推し進めます。私利私欲を排し公明正大な市民芸能サービスに意欲溢れる方、会員や理事になって活躍しませんか?
ご一報ください。面白い活動は人を街を元気にする!
本日はじゃじゃ馬亭ガリ子と牡羊亭福茶んによります「落語競演」。満員のお客様の大きな笑い声、老女若男落語家の見事な労わり合いパフォーマンス、+三味線演奏。なんとも清々しい癒しの時間となりました。
この組み合わせ、7月15日(土)にも予定しております。また、6月24日(土)は「井上ともやすのフォークライブ」。プロもアマも飛び込みも大歓迎というライブ、月2回の定例化をめざします。ご期待ください。
さて、主催するNPOいちぶんネットは理事改選期です。世代交代と社会貢献を大胆に推し進めます。私利私欲を排し公明正大な市民芸能サービスに意欲溢れる方、会員や理事になって活躍しませんか?
ご一報ください。面白い活動は人を街を元気にする!
posted by ヨッシー at 17:24| Comment(0)
| スペースにわにわ
2023年04月20日
改革の兆し・・・!
いちぶんネット改革プロジェクト月2回の研修が進んでいます。
参加者は現在10名ほどですが、組織的な課題に対して当事者意識でみな熱心に取り組んでいます。
そんな気運がつながって、新たに二つのいちぶんネット救援プロジェクトが動き始めました。
一つは「スペースにわにわ・パフォーマンスライブ」。
市民活動の交流拠点となっていながら赤字に悩む「にわにわ」の活性化をめざして呼びかけたところ、たくさんのパフォーマーが反応してくれました。まずは5月14日の二人落語からの幕開きです(ほぼ完売)。7月から月2回開催をめざします。
もう一つは「メッセージカード販売」。
3月に公演して好評だった「濹東綺譚」で使用したスライド画と舞台写真をカードにして販売、利益をいちぶんネットに寄付しようという企画。公演に関与した市民が勝手に企画して、この先の展望とともに、作業に入ってくれました。
「みんなで企画、みんなで活動」という流れが現れてきたいちぶんネットの活動、いい方向に変わりそうな予感! 皆さんの参加を待っています!
参加者は現在10名ほどですが、組織的な課題に対して当事者意識でみな熱心に取り組んでいます。
そんな気運がつながって、新たに二つのいちぶんネット救援プロジェクトが動き始めました。
一つは「スペースにわにわ・パフォーマンスライブ」。
市民活動の交流拠点となっていながら赤字に悩む「にわにわ」の活性化をめざして呼びかけたところ、たくさんのパフォーマーが反応してくれました。まずは5月14日の二人落語からの幕開きです(ほぼ完売)。7月から月2回開催をめざします。
もう一つは「メッセージカード販売」。
3月に公演して好評だった「濹東綺譚」で使用したスライド画と舞台写真をカードにして販売、利益をいちぶんネットに寄付しようという企画。公演に関与した市民が勝手に企画して、この先の展望とともに、作業に入ってくれました。
「みんなで企画、みんなで活動」という流れが現れてきたいちぶんネットの活動、いい方向に変わりそうな予感! 皆さんの参加を待っています!
posted by ヨッシー at 14:21| Comment(0)
| いちぶんネット
2023年02月05日
新しいチャレンジの萌芽の予感!
昨日4日(土)、市川市文化会館小ホールが熱気に包まれました。
先月15日の流山市に続いて、「ミラクル・パフォーマンス&アート・ロビー展in市川」が開かれたのです。
いちぶんネット主催の文化庁委託イベント。集まったのは障がいのある人たちと保護者・関係者など400名。障がいのある人たちが描いた絵画工芸の50点、6パフォーマンス集団200名と友情出演プロ1名。
展示絵画の一つひとつとキュレーター解説を楽しんだり、パフォーマンスの個性を楽しんだり、障がいのある人たち自身が「みんなで演じて!観合って!交流して!成長しよう!」というコンセプトからの出発。集まった団体も、いつもとは違う雰囲気に酔いしれて興奮三昧。20年前の市民ミュージカルやチャレンジド・ミュージカルを始めた時の興奮がありました。このイベントは大きくなる!・・・ここから何かが始まる予感!
先月15日の流山市に続いて、「ミラクル・パフォーマンス&アート・ロビー展in市川」が開かれたのです。
いちぶんネット主催の文化庁委託イベント。集まったのは障がいのある人たちと保護者・関係者など400名。障がいのある人たちが描いた絵画工芸の50点、6パフォーマンス集団200名と友情出演プロ1名。
展示絵画の一つひとつとキュレーター解説を楽しんだり、パフォーマンスの個性を楽しんだり、障がいのある人たち自身が「みんなで演じて!観合って!交流して!成長しよう!」というコンセプトからの出発。集まった団体も、いつもとは違う雰囲気に酔いしれて興奮三昧。20年前の市民ミュージカルやチャレンジド・ミュージカルを始めた時の興奮がありました。このイベントは大きくなる!・・・ここから何かが始まる予感!
posted by ヨッシー at 11:16| Comment(0)
| ユニバーサルアート・フェス
2023年01月01日
2023 新春のお喜びを申し上げます!
NPOいちぶんネットも生誕二十歳となりました。
時には有頂天の活躍をし、時にはうなだれ、右往左往しつつの成長ぶりでしたが、どうにか今日まで生き延びてまいりました。
皆さんのご支援のおかげです。ありがとうございます。
“二十歳のお祝い”として、「いちぶんネット改革プロジェクト」を発足することにしました。
まずは3月までの月2回の会議で、常習的赤字体質を始め諸課題と弱点を洗い直して、「5年後10年後の事業展開」を展望していきます。「今やらねば!」という気持ちです。
どうぞ、本年もよろしくお願いします。
「面白い活動は 人を街を 元気にする!」
時には有頂天の活躍をし、時にはうなだれ、右往左往しつつの成長ぶりでしたが、どうにか今日まで生き延びてまいりました。
皆さんのご支援のおかげです。ありがとうございます。
“二十歳のお祝い”として、「いちぶんネット改革プロジェクト」を発足することにしました。
まずは3月までの月2回の会議で、常習的赤字体質を始め諸課題と弱点を洗い直して、「5年後10年後の事業展開」を展望していきます。「今やらねば!」という気持ちです。
どうぞ、本年もよろしくお願いします。
「面白い活動は 人を街を 元気にする!」
posted by ヨッシー at 12:52| Comment(0)
| いちぶんネット