2025年01月16日

“揃える”美! “揃わない”美!

チャレンジド・ミュージカル公演をご覧になったことがおありか?
障がいがあろうがなかろうが、子どもだろうが大人だろうが、一緒になってわいわいエキサイトしながら歌い踊り演技しまくる。観る者の心を圧倒する。障がいとは何か?を振り返らずを得なくなる・・・そんな公演だ。
そこから誕生した劇団JAMBO! 結成10周年記念公演「Open The Door!〜明日に向かって〜」の稽古が今大詰め、稽古場は大盛り上がりだ。
だが、現実は歌もダンスも“揃わない!”。どころか突っ立ったまま、座り込んだままの俳優もいる。その自由気ままな行動が“揃わなくて良し!”という不思議な表現美を生み出してきた。
今回はラベルのボレロ。15分間のダンスに挑戦する。過去に評判を呼んだ演目だ。これだけは“揃えたい!”というのが僕の本音だ。その本音がチャレミューの表現美とどう絡み合うのか? 悩ましくも大きな課題だ。
実験にぜひ立ち会っていただければ! 2月9日(日)の11時と15時。グリーンスタジオにて。
posted by ヨッシー at 13:46| Comment(0) | 劇団JAMBO!

2025年01月07日

「ごたまぜミュージカルパレード」クラファン達成!

2月11日(祝)の一日、「我が街いちかわを“ミュージカルの街”となることをめざして、一日限りのパレード&パフォーマンスを楽しもう!」と企画した「市川ごたまぜミュージカルパレード」。
その開催資金300万円を獲得しようと乗り出したクラファンが見事に達成されました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
僕は「300万なんて無理。金に縛られると遊びじゃなくなる」と懐疑的でしたが、若い世代はSNSを駆使していとも精力的に乗り越えていきます。驚きです。脱帽です。
この前の選挙結果を通してSNSの恐ろしい側面を見た気がしましたが、今回の終盤の勢いを観ていて、SNSの力を痛感しています。
1月14日から3月16日まで、市内各お店で開かれる「ごたまぜアート展」は36カ所での開催となり、こちらも大盛り上がりになりそうです。
こうなれば、もうとことん楽しみましょう! ぜひ遊びに来てください!
posted by ヨッシー at 12:43| Comment(0) | ごたまぜパレード

2025年01月01日

何とも穏やかな年明け!

“わが街いちかわ”は、申し訳ないほどの穏やかで平安なお正月です。
我が家は喪中故の当然とはいえ、今年の年賀はがきが極端に少なくなったのではないですか?
皆、メールやラインの挨拶交換で済ませてる様子に郵便料金の値上げが加わって、今年は「年賀はがき消滅元年」と記録されるかもしれません。
僕は全く蚊帳の外だが、まったくこのインターネットという化け物、SNSは選挙結果まで左右する力を持った。いずれ、絶対者として人類に君臨するのも笑い事ではないかも。まさに自由を象徴する武器だけど、オーストラリアが打ち出した児童にはSNSに触れさせぬ政策にどこか深く共感する気持ちもある。あと10年生き延びさせていただけるなら、ぜひオーストラリアの実験を検証したい。
正月には息子家族が遊びに来てくれて真間の弘法寺にお参り。明日からはまた一人ぼっち。何かと妻を思い出しては涙にくれるのも辛いから、2月と3月に迫った公演の演出構想の練り直しに入ろうと思います。
皆様、本年もよろしくお付き合いくださいませ!
posted by ヨッシー at 16:32| Comment(0) | 個人的分野