2016年06月06日

市民ミュージカルの稽古場から

 実行委員長に松丸隆さんが就任された。その名の通り古くからの市川の住人で若宮郵便局長、義父さんが善次郎という名前で、前回のミュージカルを伴に見て感動されたという。稽古場にはボーイスカウトの制服で訪問され、市長や文化振興財団副理事長との懇談も軽やかにこなされ、気さくでフットワークの軽い方だ。
 第1次配役が発表された。配役発表という時間は常に緊張を強いられるものだ。間違った選択をしたら作品に直接影響するし、他人の受かる落ちるを決めることもかなりつらい。こういう時は時間をおかず、役者の表情を見ず、一気に発表してしまうのがコツだ。
 昨日から、合唱の音取り(譜面を正確に読み取ること)を3つのパートに分かれて稽古するようになった。指導者が3人いるからだ。その能率の良さに驚いた。今回の合唱の成果に期待する。
 初演の舞台記録DVDを観ていると、何かにつけテンポののろさが気にかかる。学芸会のような演技もだ。そういう時代の雰囲気だったのか、そこまで表現できずに終わったのか、今回はこれを超えてみせる。シビアに厳しく稽古していこうと思う。
 ところで、メールアドレスの変更をできないままフェースブックをチェックできないでいる。メッセージを送ってくださっている方々、ごめんなさい。でも考えてみたら、生きていくのにほとんど何の影響もない。SNSなんて所詮そういうものか、それともやはりどこかに影響が出るものだろうか、少なくともこんなものに依存してしまうという気が知れない。
 最後に、1日、いちぶんネットのシェアスペースniwa-niwaが京成本八幡駅から徒歩3分の菅野1丁目に本格開業した。ここで何を展開していくか、毎月2回ほど金曜の夜に集まって、皆で飲みながらワイワイガヤガヤおしゃべりしながら企画を貯めていこうと思う。皆さん、楽しんでください!
posted by ヨッシー at 09:57| Comment(0) | 第8回市民M
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。