いちぶんネットは、第1回いちかわ市民ミュージカル実行委員有志で立ち上げた。来年で設立15周年、NPO法人化14周年になる。
子どもからお年寄りまで、障害があろうがなかろうが、みんな集まって舞台芸術活動を楽しみながら新しい街をつくろう!と呼びかけながら様々な活動を生み出してきた。
それらをリードした僕は独裁者だった。
芸術創造に集団指導体制はなじまない。思いつきと企画力に僕は自信がある。提案した活動にみんなが面白がってくれて、怒鳴られながらも付いてきてくれる仲間がいて、今日まで突っ走ってきた。常に赤字に振り回されるとはいえ、気づけば放課後デイサービスや稽古場まで築き上げてきたではないか。
現時点で、既に動いてる、早急に動かさなきゃならない事業は、市民M総括・コント・劇団JAMBOワークショップ・来年度助成金申請・事務局体制確立etc、関係団体で波瀾ばんばん座公演「私は今日まで生きてきました」・市川邦楽連盟「瞼の母」etc…目白押しだ。
何かが終わり、また慌ただしく何かが始まろうという隙間に僕の事故は起きた。「おい、待て!考えろ!」という天の声と気づかないで、なんの教訓を得るか。
迷惑をかけて申し訳ないこの事態をきっかけとして、いちぶんネットは変わらねばならない。みんなの創意工夫を集中させて、いちぶんネットを再生しよう! 僕が参加できないならみんなで工夫して乗り越えていこう。おお、青春の激情に年齢などなんの関係があるか。僕はベッドで来年のチャレンジドMの、再来年の市民Mの、念願の永井荷風の台本を書くのだ。4年後の市民M10周年まで燃えに燃えまくるのだ…!
と興奮すれば、従来と何も変わらない事態が続きそうだ。
まっ、いいか! 面白けりゃいいのだあ!
2016年10月19日
シリーズ4 僕が変われば周囲が変わる!
posted by ヨッシー at 07:30| Comment(0)
| 個人的分野
この記事へのコメント
コメントを書く