風邪をひいた。
日曜の朝になって、鼻水が出て、微熱がでた。僕の風邪の初期症状だ。この後、鼻水が固まり、咳が出るようになって、グズグズと3週間は苦しむことになるのがいつものパターンだ。
この日は劇団JAMBOと「瞼の母」の稽古がある。いつもなら稽古に出かけるのだが、そういう行動が結局風邪を長引かせることになると判断して休ませてもらうことにして、葛根湯を飲んで、一日中寝ていた。
おかげさまで、一日で克服できました。稽古場のみんなには迷惑かけたけど、「余計な無理をしない」という事故後の教訓をいかせたいい判断でした。
ちょっと飛躍するが、こういうちょっとした発想の転換で、この後の人生を大きく変えていけるものかしら?
私はこういう人間だから…と、今日までこうして生きてきたのだから…と、従来通りの生き方・やり方で対処していくのも、やっぱりアリだと思うけど、切りのいい人生途上のどこかで、思い切り発想を変えて、違った光景を見つめるのも面白いかと思う。
一所懸命…一つのことに命を懸けるのも素晴らしい人生の過ごし方だが、二所あるいは数所懸命という生き方もあっていいのではないか? いや、懸命が美徳という発想すらも疑ってみてもいいのではないか?
いや、僕の知り合いが定年を終えて老後という新しい人生に踏み出そうとしている。老後は意外と長い。新たな実験を試みるに十分な時間がある。
2016年12月20日
数所懸命? 数所懸命?
posted by ヨッシー at 16:10| Comment(0)
| 個人的分野
この記事へのコメント
コメントを書く