来年度のチャレンジド・ミュージカル公演?の会場が予約できました。2009年2月27日〜3月1日(日)市川市民会館ホール、3月6日〜7日(土)千葉市民会館ホールです。
今朝から、3人で3箇所の予約抽選に出向いて、幸いなことに無事確保できました。チャレンジド・ミュージカルの来年度公演は、子ども劇場・NPO全国センター主催で東京で公演する予定になっていましたが、会場費がどこも高くてとても手が出ないとのことで、いまだ未定状態です。待っていられないので、まずは今年と同じ形で基本路線を確保した次第です。
会場抽選はいやなものです。こちらが喜べば、誰かが泣きます。もっと文化的な公的施設が増えれば競争も少なくなるのですが、大阪府の新知事も財政再建を理由にまず手をつけるのが福祉や文化的施設だろうと思います。でも、施設建設や運営のあり方を市民主導の方向に改善していけば、必ずしもそんなに無駄な経費はかからないでしょう。そもそも無駄とは何か?豊かさとは何か?を見つめれば、文化や福祉の施設や公園といった空間の持つ果てしない価値が浮かび上がってくるでしょう。
第4回市民ミュージカル公演の会場取りも今毎週動き回っています。そもそも300人を収容できる施設なんてそうあるわけじゃないから、こちらはもう大変。この前も勤労福祉センターのじゃんけんで負けて、悔しい思いをしました。施設開放も進んで競争はますます激しくなっていきます。出演者は減らないのに稽古する会場がなくて公演自体が実施できなくなるとなれば、とても悔しい気分です。
ところで、チャレンジド・ミュージカルの活動が発展して、障害児者の文化芸術交流と職業化への道を探るチャレンジド・アーツ・ネット構想は、こうした施設そのものを確保できないかと考えています。
その第1回の学習会を開きます。まずは福祉分野のさまざまな施策を学びながら、施設開設の可能性を探ることから始めます。ぜひお集まりください。
3月4日(火)19時〜21時 中央公民館第3会議室。講師はがじゅまるさん関係の方、お名前はまだうかがっていません。
2008年03月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23551237
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23551237
この記事へのトラックバック