2008年11月04日

稽古初日

稽古初日、大洲のふれあいセンターではあまりにも狭すぎる人数が集まってしまいました。事務所には今日も続々と出演申し込みが来て、さすがに定員オーバーで、残念ながらお断りせざるを得ない事態になっています。

稽古日数も少ないので、どんどん内容に入っていきたいのをグットこらえて、まずはオリエンテーションと今回の参加者全員の自己紹介。名簿順に名前を確認して、自分の名前。学年年齢。何をするのが一番好きか、何をするのが一番きらいかを答えてもらい。呼んでほしいミュージカル・ネームを確認して、最後に全員がその名前で呼んで返事をしてもらうという紹介を行いました。

出演者とサポーターの全員を終えるのに2時間近くかかったのに、子どもたちは騒ぐこともなく、動き回ることもなく、全くこちらがびっくりするばかりの気の入れようでした。夏の市民ミュージカルの時だったら、その半分の時間も持たなかったでしょう。いったい、どういうことなのかしら?

そして後半は、これまでも歌い、今回も継承するハクナマタタや「あなたはだあれ?」「アイウエ岡本君」の唄と振りの練習。ただ思い出すだけでなく、新しい参加者にも追いつけるように、丁寧に一つ一つ確認しながらの稽古。

あっという間の5時間がすぎていきました。来週はドラマシーンに組み入れる椅子取りゲームやバスの車内を再現する表現遊びに挑戦します。なんだか今回は妙に全員のリキが入っている感じで、この先が楽しみです。

まずはご報告まで。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23551588

この記事へのトラックバック