今週の稽古はどういうわけか7日の土曜日のみ。
土曜日というのは、子どもにとっては授業や部活など、結構忙しい日なんですね。2割り近くの欠席者が出ました。
午前中は美術プランナーとの打ち合わせ。基本的なプランは仕上がっているのですが、まだ詳細を詰めています。心配なのは結構作り物が多いこと。予算的にすべてを外部に発注するわけには行かないので、たくさんの市民協力者の手で飾り物や幕などの手作りに追われそうです。小道具なども結構作り物が多いし、はたしてそれだけの人材が集まるものかしら。ステージマネージャの北川さんの悲鳴が聞こえてきそうです。
午後の稽古で、配役をほぼ決定しました。間違えて発表してはいけないので気を使うシーンです。それぞれの出番も確認して1時間半もかかってしまいました。
6月は、歌とダンスをどんどん覚えていく月。今月中にすべての曲の音取りを仕上げて、来月は演技と絡めて、という風に行きたいのだけれど、はたして達成できるか。ともかくドンドン行きましょう!
ところで、いちぶんネットのもう一つの事業、障害のある子を真ん中に楽しくやろうというチャレンジド・ミュージカルの出演者に、日本テレビの恒例番組「愛は地球を救う!」24時間テレビから、出演のオファーが来ました。びっくりしました。
日本武道館で公演でもしろというのか?とちょっと緊張しましたが、良く聞くとタレントと一緒にたくさんの子どもたちが合唱する企画だそうです。しかしその期日が8月30日と31日。なんと市民ミュージカル公演本番とぶつかってしまいました。
まだ、どうなっていくか全く不明ですが、まあせっかくの機会だから、子どもたちの最善の利益を考えていこうと思っています。
なにやら、恐るべき多忙な夏となる気配。何、かまうことねえ。いけいけ、ドンドン!です。
2008年06月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23600214
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23600214
この記事へのトラックバック