演奏団も参加しての終盤の通し稽古。
いろいろな不出来のシーンもあるのですが、出演する皆さんの表情がどんどん変わってきました。一人ひとりの演技も格段に表情や工夫が見られるようになりました。稽古を重ねているのだから当然ですが、稽古場でのそういう変化を見せつけられるのが本当に嬉しいのです。
これまでは、指導陣の教えを請うばかりに目が行っていたのが、覚えるとか、できるかできないかとかにだけ目が行っていたのが、どうにか自分の役割が理解でき、それなら「こうしてみよう。ああしてみよう」と自分の頭で考えるような境地に入っていくようになったということですね。中には、自分以外の別なもう一人の人間・・・つまり、自分が演じる登場人物という人間の気持ちに沿って行動できる気分を味わいだした人もいます。それが演技です。これからが本当の表現の面白さを実感できることになるのです。
「ああ、もう2週間稽古があれば・・・」とは、いつもの感慨です。いつもです。だったら2週間稽古を早く始めればいいのにといっても、やはりこの時期には同じ感慨を持ってしまうのでしょう。
来週は、残り3場面、闇市の群集の動きとラストの全員の並び、カーテンコールの最終整理のための抜き稽古をした後、いよいよ、ABプロの最終通し稽古です。出演者の皆さんには、どんな間違いをやってもいいですから、思いきり欲張った、自分の殻を破るような挑戦をしていただきたいものです。
ああ、この2回の通し稽古で、どれだけ変化爆発するか! 何という大きな期待と楽しみでしょう。
これだけは断言します・・・不安はありません!
2010年08月25日
表情が出てきた!
posted by ヨッシー at 03:30| Comment(1)
| 第5回市民ミュージカル「シネマ・ミュージカル」
近所のせりちゃんもでることだし!
「自分の殻を破るような挑戦」見習いたいです!