2010年12月20日

満員御礼!

荷風幻像?東編が好評裏に終了しました。心配していた観客動員も結果的には満員、感謝申し上げます。
今回は再演、東京公演への進出、2週間にわたる4ステージへの挑戦、9月の市民ミュージカル公演が終わってすぐの公演など、数々のチャレンジ課題がのしかかってくる中での公演体制でした。
近頃、市川での市民文化活動への評価が変化してきたのを感じます。作品への評価が顕著になりました。今回も両国公演を見たお客さんからの口コミが広がり、市川での当日売りが驚くほどの数になりました。市民俳優たちの実力も板を踏むごとにたくましくなっていきます。
なにより、「市川が羨ましい!」という感想はぼくらを大いに励ましてくれます。ほんとは羨ましがってなどいないで自分らでどんどんやればいいんですけどね。

でも僕は今、今後の活動に対する大きな変革が必要だと思っています。かれこれ十年もやっていれば、これくらいの成果は生れて当然だと思います。でも、本来の目的は、いちぶんネットを立ち上げて試行錯誤を繰り返してきた目的は、「我々の人生と社会のあり方を変えよう」ということだったのではと思い直しています。新しい市民芸術活動の興隆が我々自身を変え、町を変え、国を変え、世界を結びつけることだと夢見てきたはずです。
またまた大きなほらを吹くことになりますが、それくらいの気持ちを持って市民活動に向き合いたいと、打ち上げの翌朝の眠気眼の状態で、活動全体のプロデュースのあり方をもう一度見直していこうと思っています。
やるからにはでかいことやりたい。みんなととてつもない話題を作っていきたい。一人ひとりが生き生きとした表情で結び合うような、そんな社会をつくりたい。
posted by ヨッシー at 14:23| Comment(0) | 劇団七福神
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。