2010年12月30日

今年もお世話になりました。

皆様、ありがとうございました!

年末になって、どっと風邪の症状に襲われ寝込んでしまいました。30時間も布団の中で過すなんて、僕にとって「こんなことは極めて稀」です。しかしまあ、「こんなことは良くあること」で、今は立ち直りつつ年末の作業に追われています。(これは、井上ひさし作「イーハトーボの劇列車」よりの表現)
振り返れば、僕にとって今年2010年は多忙で、それなりに充実した一年でもありました。

新年早々に「シネマ・ミュージカル台本」を書き上げ、3月の婚活演劇「がめつい奴」の稽古に入りました。明確な婚活の成果こそなかったものの、独身者どもを一時の興奮状態に追い込むことはできました。
その間に国府台の遺跡赤レンガ保存のためのシンポジウムと保存運動を立ち上げ、市民の関心を呼びました。
4月のいちぶんネット混浴温泉旅行で鋭気を整え、いよいよ第5回市民ミュージカルへと突入。
公演成功後は「荷風幻像」の再演の稽古に入って、12月には両国会場でも上演して成功しました。
そして11月からは第6回目のチャレンジドミュージカルの稽古に突入。
その間には、いちぶんワークやチャレンジドワークも開始したり、なにやらいろいろな賞も頂戴しました。
振り返れば本当に忙しかった一年、周りからは「いいかげんにしろ!」という苦情も何一つ起こらず(? これがいちぶんのすごい所)、実に気持ちよく仕事をさせていただきました。
挙句の年末のぶっ倒れでしたが、今は感謝を込めて、お世話になった方々、子どもから大人まですべてに年賀状を差し上げたく350枚を書き込んでいます。情報漏れ防止とかで住所印刷もできないのですべて手書き、腱鞘炎になりかけてます。
さて、来年はどんな年となりますか!
老い先短い僕はもちろん貪欲にすごして行きますが、どうか、皆様にも充実したよい一年となりますよう、祈るばかりです。
街中を子どもや大人の笑い声が充満できるように、国家や民族という幻想に振り回されて愚かしい対立の渦に巻き込まれないように、これからは芸術文化が世界の平和を築いていく力となるのだと信じて、来年も活動して行きましょう。皆さんと一緒に!
いいお正月をお迎えください!
posted by ヨッシー at 19:11| Comment(0) | NPO、市民活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。