2011年09月27日

市民は燃える!

24日(土)は赤レンガ見学会。好天にも恵まれ250名以上の市民が参加してくれました。久し振りに見た赤レンガが嬉しそうに秋の日を受けて輝いていました。今後は登録文化財申請に向けた署名活動に力を注いでいきます。皆様ご協力ください。

25日(日)はチャレンジド・ミュージカルの稽古初日。70名の参加。毎年のスケジュールに組み込まれて楽しみにしていた人たちが賑やかに、そして新しく参加してきた人たちは緊張の面持ちで集まりました。
自己紹介では、みんな実にしっかりとしたあいさつができるようになって、成長の喜びを実感しました。でも何人か顔を見られなくなった人もいます。中には今ひどく苦しんでいる子どももいるようで、本人や家族のつらさを思うと胸が痛くなります。学生サポーターのボランティアもめっきり少なくなりました。残念ですが、この機会に「自分でできることは自分でする。他人の世話をできる人は努力する」という人生対処の方法を身につけていきましょう。

25日の午後からは「それからのブンとフン」の1幕の荒通し稽古。どうなるかと思いきや、意外と破綻も少なく、みんながお互いの演技を見つめあいながら、自分の方向性を探るよい機会となりました。
このところ、俳優の意気が上向いてきたのを感じます。この調子でドンドン追いつめていきましょう。

そろそろ来年に迫ったいちかわ市民ミュージカル第6回公演の構想を固めねばなりません。なんとも忙しくなっていきそうですが、多忙さを楽しめるのも今のうち、老体に鞭打ってやれることはやっていきましょう。
芸術の秋、馬肥える秋、血圧に配慮してうまいものを少量食って、身体を動かして、感情豊かに人生を謳歌しましょう。
posted by ヨッシー at 19:06| Comment(0) | NPO、市民活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。