2012年01月24日

憎めない連中

チャレンジド・ミュージカルの22日の稽古にテレビ撮影が入りました。
2月5日(日)の8チャンネル午前8時55分から5分間の番組で紹介されるそうです。皆さん、ぜひ見てください。
カメラの前でまずは通し稽古。みんな張り切ること張り切ること! 普段の倍も声を出して、お母さんなどもみなきれいにお化粧して、テレビクルーの人たちも「元気いっぱいですねえ!」と感心することしきり。普段からそれくらいのエネルギーで稽古してくれたら・・・と文句の一つも言いたくなる所ですが、
全く憎めない連中です。
「見られる」ということがこんなエネルギーを生み出すのです。「見つめる」「見られる」という関係が本当に大事だと実感します。
先月の14日、四街道の市民に招かれて、20人ほどでチャレンジド・ミュージカルの出張講座に行ってきました。みんなで踊って歌った後、車座になって座談会です。「チャレンジド・ミュージカルに参加した感想は?」と聞かれて、何人かの子どもや青年たちが答えていました。一人一人立ち上がって、自分の思いを、自分の言葉で、どんなに楽しい時間であるかを。中には物心ついてから今日までを延々と話し出す子も・・・「自分は他人とちょっとちがってるってわかって、苦しかったけど、チャレンジドMに出会って、自分に自信ができて・・・」・・・聞き入る人たちに感動が広がっていくのがわかります。「見つめる」「見られる」という関係の中で、みんなドンドン成長していくのだなあと嬉しくなってきました。
夜は僕とまあちゃんが残って飲み会参加。「わが町でも市民ミュージカルをやりたいのだけれど・・・」といった相談から盛り上がって、市民文化でどう街を盛り上げるかといった話から、いつの間にか今度一緒に南相馬市にもちつきのボランティア活動に同行することになってしまいました。いい年をした連中が、何本もの紹興酒を開けながら、社会を変える気概に燃え立っていました。彼らもまた、陽気な憎めない連中でした。
posted by ヨッシー at 16:34| Comment(0) | LEO NI LEO
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。