2012年02月08日

「LEO NI LEO」 いよいよ本番!

第7回チャレンジド・ミュージカル公演「LEO NI LEO〜今日は私の日〜」が始まります。
今回の見所は本格的なミュージカルへの挑戦の第一歩。

いつでも幸せでありたいと願う私たちの毎日の暮らしには悩みも苦しみもある。全部をひっくり返そうとしたってできないのは当然。そこでまず一つを見つけてみる。これがあればまずは「最高!」と呼べる瞬間、その「今日は私の最高の日!」を発見していこう。というのが今回のテーマです。
大人、青年、子ども、それぞれの世代の「最高!」といえる瞬間をオムニバスで描くオペレッタ風ミュージカルです。

台詞と演技への挑戦を意識しました。普通にしゃべれる人もしゃべりづらい人も、みんな自分なりの努力と工夫で見事に成果を発揮しています。K君は普段でも何を言ってるのか理解しがたいところのある人ですが、ようく聞いてみると、要求された一言の台詞を言う前に彼独特の思考回路と論理構成を通してその台詞が吐かれてくるのがわかります。それが観客の笑いと感動を生みます。極めて稀なる芸術的才能を有しているわけです。
チャレンジドMにはそうした貴重な才能を持った人たちがいっぱいです。それが私たちの凝り固まった平凡な概念をぶち壊してくれます。チャレンジドMの魅力はまさにそこにあるのです。
これまで僕は、障害のある人たちを舞台の上では「普通の人の」レベルに引き上げて観客にも通用する表現をめざしてきましたが、ひょっとすると何か人間の持つ底知れない表現の宝を見逃してきたのかもしれません。

ともあれ、稽古最終日は指導者とスタッフだけの打ち上げを行い、楽しい時間を過ごせました。こういう連中がいるから続けていられるのだと感謝です。
さあ、本番で起きるかもしれない予期せぬ奇跡に期待しましょう。
乞うご期待!
posted by ヨッシー at 11:13| Comment(2) | LEO NI LEO
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
公演は、無事終えられたでしょうか?
私は千葉公演を観させていただく予定です。楽しみにしています。
Posted by 紀子 at 2012年02月12日 21:34
今日は朝からハプニング続きでした。昨夜の大雪で、電車が遅れ、何とかたどり着いたと思ったら、あの地震…。それでも、上演中でなかったことが幸いでした。スタッフの皆様も気を揉まれたことでしょうね。お疲れさまでした。

残念ながら、予定があり、後ろ髪をひかれながらも、途中退席するしかありませんでした。
宝箱の中で、色とりどりに輝く宝石のような子供たち。ずっとずっと観ていたかった…。短い時間でしたが、幸せな時間でした。せめて、映像でだけでも最後まで拝見したいと思い、DVDを予約しました。

私のクラスにも様々な子供たちがいます。チャレンジドミュージカルに出合えたことで、また新たな気持ちで子供たちと向き合えそうです。。
ありがとうございました。
次回は、ぜひ最後まで、観させていただきます。



Posted by 紀子 at 2012年02月18日 17:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。