いくつかお知らせと報告です。
25日(日)、芝山文化センターでちばマスターズオーケストラとのコラボ音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」の公演が終了しました。珍しい一泊付きの巡業気分も楽しく、お芝居も上出来で、最後のゴーシュのチェロの独奏と動物への感謝の台詞にはジーンと感動の涙となりました。残念だったのは客が薄かったこと。やはり、観客動員に力を入れることの大切さと難しさを改めて実感しました。オケ側では、これをカルテット編成にして近隣の学校公演を開拓しようと張り切っています。子どもたちにぜひ見せたいものです。
長らくお待たせしていたチャレンジド・ミュージカル「LEO NI LEO」の舞台記録DVDが完成しました。映像ディレクターの恒松龍兵さんが、配役の違う3ステージをそれぞれ1枚に編集してくださったために時間がかかってしまいしたが、ようやくお手許にお送りできます。子どもたちはまた、次のチャレンジド・ミュージカルの稽古が始まるまで、毎日のようにDVDを見て楽しむことでしょう。
いちぶんネットの新しい事務局体制もどうにか整いました。山崎紀代恵さんと谷水絵理さんが分担して勤めてくれます。お二人とも全くの新米なので慣れるには時間がかかるでしょうが、そして当面はいろいろ手違いも多くなるかと思いますが、どうぞ温かく見守ってあげてください。応募いただいたり声を掛けさせていただいた方々に感謝です。昌代ちゃん、積極的に応募してくれてありがとう。今回は他の方に決まってしまいましたが、何かの機会にぜひお手伝いください。
4月1日(日)14時より、本八幡地域ふれあい館(JR本八幡駅西側のガード下駐輪場の中の施設)にて、ヨッシー演劇教室の発表会があります。上演作品は岸田國士・作「動員挿話」(45分)。日露戦争に動員される馬丁夫婦の悲話を15回の夜間稽古で獲得した成果として発表します。入場無料です。狭い会場なので、ご迷惑を掛けるかもしれませんが、仲間の芝居を見にいらっしてください。出演者の皆さんも、自主稽古に熱を帯びて奮闘しています。ご期待ください。
さて、4月からは第6回いちかわ市民ミュージカル「手鞠歌風にのって〜市川の民話“袖掛けの松”の準備が本格化します。体力と気力をみなぎらせて、また多忙な月日に突入です。皆さん、ぜひご参加ください。
2012年03月26日
お知らせのいくつか
posted by ヨッシー at 09:47| Comment(1)
| NPO、市民活動
途中からレオニ レオ…と口ずさんでいました。
私もミュージカルやりたい!!率直な感想です。
まさに、この日は、参加された方々の最高の1日となったことでしょう。
素敵なDVDをありがとうございました。
再び始まる、新年度に向けて、パワーをいただきました。