4月7日(土)13時〜15時 満開の桜の下で、チャレンジド・ワークショップ2012が始まりました。
4月は演技コースで僕が担当します。初日は30名ほどの、2月18日の千葉公演以来の懐かしい顔ぶれが集まりました。どの顔もみんな満面にいっぱいの楽しさとやる気をみなぎらせて、本当にみんな楽しみにしているんだなあと嬉しくなってしまいます。
3回のワークショップでやりたい課題は「実感をこめた台詞」を身につけること。そして「一人ひとりに集中して行う」こと。身体ほぐしのいろいろな動きと台詞術とを織り交ぜながら、少しでも成果を身につけていけるよう、僕も頑張ります!
ちょっとしたアドリブの台詞でも緊張してしまってなかなか声に出せない人もいます。きっとこれまでいつも「まちがえちゃいけない」「失敗しちゃいけない」と周囲から言われ続け、本人もそう思い込んでしまっているのでしょう。気楽に一言の本音がすっと言えるようになればもっけの幸い、ワークショップだからどんどん挑戦していこうと思います。
一方では、どんどん先に進みたい人もいます。その幅の広さがチャレンジドの難しい所、みんなが満足できる進め方を探していかねばなりません。次回はミニ・台本を用意しましょうかね。
ところで創造と交流の拠点に関して、風の谷保育園の川副さん(ぼくは御心さんと呼んでます)から面白い情報が入って、がじゅまるの朝比奈さんも絡まって活動を始めます。まだ詳しくは話せないのですが、夢はいつか形になる!
2012年04月08日
チャレンジド・ワークショップ2012始まる
posted by ヨッシー at 09:47| Comment(0)
| チャレンジド・アーツネット
この記事へのコメント
コメントを書く