2013年12月06日

特定秘密保護法案

まさに今、国会で特定秘密保護法案が採決されようとしている。
テレビに映る野党の茶番反対ポーズにうんざりしつつも、これはやはりとんでもない法案だと思うので、僕も反対を表明したい。個人の立場としてです。
外交や防衛など、国家として秘密を保全しなければならない情報など、今ある法律で十分に保全される。アメリカからやいのやいのの催促を受けて、テロ対策や軍事秘密をより強固に保全しなければならないのなら、それこそそれを特定限定して法案を提出すればいい。
今上程されている法案は、この際「なんでも恣意的に秘密にできる」法律にしてしまおうというもの。まさにこれが安部政権の本音だ。民主主義や情報公開や人間の権利といったものにはとんと疎い日本の政府がこんな法律を手に入れたら、原発や地域開発を含めて、「解決スピードが上がる」とばかりに、それこそなんでも秘密を拡大して、どんどん国民の目から隠そうとするに違いない。それも政治家がやるのではない。官僚がやるのだ。日本史上今日まで面々と続く「お上意識」の塊のような日本国家像になってしまう。
残念ながら、我々日本人の権利意識や情報公開原則の意識ほど情けないほどに弱いものはない。今こそ原発反対や憲法9条を守れと弱いなりの声を上げられるが、お上がもっと強引に圧力をかければ、あっさりと沈黙してしまうだろう。先のアメリカとの開戦に向けての動きでも、重要な情報はことごとく秘密にされ、国民は「勝てる」と信じ込まされたまま残酷な結果に動転したではないか。革命の歴史を知らぬ日本人は国家権力との闘い方を身につけていない。再び「黙れ、黙れ、逮捕する!」という日が意外と早く到来する気がするのは僕だけではないだろう。
そして、役人という種族が大手を振って歩き回るようになる予感。国家の特定役人ばかりでなく、その手下も、地方の役所の連中まで、「国民市民の意見など聞かぬ」とばかりに、自分たちばかりで癒着を深めて厚い権力構造を築いていくのは容易に想像できる。僕の中にもある、人間集団の「村意識」「仲間意識」「強いものには逆らわない」がいとも簡単にそういう世界を造れてしまうのだ。
市民活動主義の対極となる特定秘密保護法案、絶対反対!
posted by ヨッシー at 17:00| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。