日本海側は大荒れの天候のようですが、ここ市川は申し訳ないほど気分のいい年末の陽気。この一年を静かに振り返る気分になります。
いちぶんネットは今年NPO法人化して10周年。何ごとも10年を区切りとする傾向のある僕もそろそろ次の方向性を探ろうとしていたところで、いくつかの大きな変化とぶつかりました。
その一つが来年4月から開業する「放課後等デイサービス」。「チャレンジド・ミュージカル」9年の実績から誕生した「障がい児の居場所づくり」です。意欲的な人材もほぼ集まって、どうしても成功させねばと奮闘してくれています。
それを先駆的事業と位置づける「国際ユニバーサルアートタウン」設立の動きも、後は土地を確保するばかりという段階に至りました。障がい者の芸術活動促進と市民芸術活動を協働的に発展させて地域の文化の発展に貢献する社会福祉活動なんて、実にすてきな構想だと想います。社会福祉の概念を大きく打ち破ることになればと意欲も高まります。
もう一つは12月に開催された「いちミュウ文化祭」。400人以上が集まって関係する14サークルの共同発表会となりました。いちぶんネットが関係したこの10年の文化芸術活動の集約として見事な成果を確認できました。いまや市川での最大の芸術文化共同体といっても過言ではないでしょう。
個人的には、夏に悪化した母の様態も持ち直してほっとした所で、今度は年末に義母がめまいがすると倒れ1週間ばかりほとんど何も食べられない事態となってしまいました。急遽駆けつけた女房も電話口で気落ちした表情で、なんとも不安な年明けになりそうです。団塊世代の我々共通の悩みといえますね。
そして、経済が上向いてきたと喜ぶ(そんなことが続く訳はないと思うけど)一方で、わが国全体がなんとも専制的な状況に陥りそうで不安になります。巨大な権力が世界中を蹂躙して結句人類を破滅へと追い込んでしまうSF的状況も思い浮かんできます。こればかりは負けるわけにいきません。
さて、来年はどのような一年となりましょうや。皆様のご多幸あれと祈るばかりです。
今年も大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2013年12月31日
今年を振り返って2
posted by ヨッシー at 11:21| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く