コロナ感染が「ここ1〜2週間が流行の山場となった」とのこと。
今月28日と29日に予定していた二つのイベントを中止とします。
入場を予定していてくださった方々、関係者の皆さん、ご了承ください。
あらゆる手段を使って、連絡しなければ。
ぜひ、ご協力ください。
どんな赤字額になるかを想うとつらいが、障がい者の安全に勝るものはない。
残念です!
2020年02月25日
「七人の八百屋お七」「オンゲライベント」中止します!
posted by ヨッシー at 16:53| Comment(0)
| チャレンジド12
2020年02月21日
逆境を乗り越えて…!?
チャレンジド・ミュージカルの「七人の八百屋お七」の市川公演が大好評。
観客アンケートの枚数も、その好意的な評価も、半端じゃない評判を生んでいます。
ご覧いただいた方々に感謝!
一方で、「支援センターをやってる団体だから、視聴覚障がい者の鑑賞機会に率先して応えるべきでは?」という声も。確かにそうした課題を克服すれば、近隣の海外公演も期待できるのではという欲も出ます。
一方でコロナ感染。29日の千葉公演を中止すべきか?と悩みます。
いいも悪いも次々と押し寄せる難しい課題、皆の意見を聞きながら事に当たるしかない。
まったく、生半可にはいかないのが人生。逆境を乗り越えて新しい価値を生み出す、という風にはいかないものか?
観客アンケートの枚数も、その好意的な評価も、半端じゃない評判を生んでいます。
ご覧いただいた方々に感謝!
一方で、「支援センターをやってる団体だから、視聴覚障がい者の鑑賞機会に率先して応えるべきでは?」という声も。確かにそうした課題を克服すれば、近隣の海外公演も期待できるのではという欲も出ます。
一方でコロナ感染。29日の千葉公演を中止すべきか?と悩みます。
いいも悪いも次々と押し寄せる難しい課題、皆の意見を聞きながら事に当たるしかない。
まったく、生半可にはいかないのが人生。逆境を乗り越えて新しい価値を生み出す、という風にはいかないものか?
posted by ヨッシー at 10:21| Comment(0)
| チャレンジド12
2020年01月28日
よくぞ、ここまで!
障がいのある人たちを真ん中に置いたチャレンジド・ミュージカル第12回公演「七人の八百屋お七」が、来週、開演となる。
「よくぞ、ここまで!」と、観る者をビックリ仰天させること間違いなし。
“舞台芸術の不思議な魔力”と僕はよく言うが、決して過言ではない。ある者は澄み切った声量でウットリさせるほどの歌唱力を持ち、ある者は爆発的な演技力で涙を誘う。そして全員が燃え立つような“表現する喜び”を爆発させる。
15年に及ぶ活動成果は確実にここにある。障がい者と言われる人たちの豊かな人間性が満開の花を咲かせる舞台をお見逃しなく。
同時開催で、ロビーでは「オンゲラ・キックオフ絵画展示会」もお楽しみいただける。
ワークショップで完成したロール紙の連作合作絵画、協働ネットワークで集まった7団体25名の諸作品は、あなたの真美観を必ずや震わせるだろう。
少し早めに来て、たっぷりと「障害者アートの世界」を堪能いただきたい。
ぜひ、ぜひ、ご鑑賞を!
市川市文化会館公演
2月1日(土)16:00〜17:45 2日(日)11:00〜12:45 15:00〜16:45
千葉県文化会館公演
2月29日(土)「ミラクル・パフォーマンス」13:00〜14:00 本編14:15〜16:00
「よくぞ、ここまで!」と、観る者をビックリ仰天させること間違いなし。
“舞台芸術の不思議な魔力”と僕はよく言うが、決して過言ではない。ある者は澄み切った声量でウットリさせるほどの歌唱力を持ち、ある者は爆発的な演技力で涙を誘う。そして全員が燃え立つような“表現する喜び”を爆発させる。
15年に及ぶ活動成果は確実にここにある。障がい者と言われる人たちの豊かな人間性が満開の花を咲かせる舞台をお見逃しなく。
同時開催で、ロビーでは「オンゲラ・キックオフ絵画展示会」もお楽しみいただける。
ワークショップで完成したロール紙の連作合作絵画、協働ネットワークで集まった7団体25名の諸作品は、あなたの真美観を必ずや震わせるだろう。
少し早めに来て、たっぷりと「障害者アートの世界」を堪能いただきたい。
ぜひ、ぜひ、ご鑑賞を!
市川市文化会館公演
2月1日(土)16:00〜17:45 2日(日)11:00〜12:45 15:00〜16:45
千葉県文化会館公演
2月29日(土)「ミラクル・パフォーマンス」13:00〜14:00 本編14:15〜16:00
posted by ヨッシー at 16:18| Comment(0)
| チャレンジド12
2020年01月08日
「七人の八百屋お七」奮闘!
障がいのある人たちを真ん中にしたチャレンジド・ミュージカル「七人の八百屋お七」がいよいよ上演です。
2005年から始めたミュージカルは、「舞台で遊ぶ!」ことから出発して、12回目の公演。チャレンジド歌舞伎第2弾!として、今や本格的な舞台表現に成長しました。
天和三年春、江戸の町を灰にせんと企んだ極悪非道の火付け大悪人は、虫も殺さぬ顔の「八百屋お七」15歳。
調べを受けるお白州に、なんと次から次と登場するお七を名乗る娘が七人!
15歳の幼い心の中に入り込んで、青春のおかしくもあやふやな真情に迫る新進奇抜な歌舞伎ミュージカル・・・障がいのある少年・青年たちがここまで演じられるのか!という驚きと感動を、ぜひご堪能ください。
2月1日(土)と2日(日)市川市文化会館小ホール
2月29日(土)千葉県文化会館大ホール
「障害者絵画のロビーアート展示会」も同時開催。
必見です! 詳しくは HP www.ichibun.net へ!
2005年から始めたミュージカルは、「舞台で遊ぶ!」ことから出発して、12回目の公演。チャレンジド歌舞伎第2弾!として、今や本格的な舞台表現に成長しました。
天和三年春、江戸の町を灰にせんと企んだ極悪非道の火付け大悪人は、虫も殺さぬ顔の「八百屋お七」15歳。
調べを受けるお白州に、なんと次から次と登場するお七を名乗る娘が七人!
15歳の幼い心の中に入り込んで、青春のおかしくもあやふやな真情に迫る新進奇抜な歌舞伎ミュージカル・・・障がいのある少年・青年たちがここまで演じられるのか!という驚きと感動を、ぜひご堪能ください。
2月1日(土)と2日(日)市川市文化会館小ホール
2月29日(土)千葉県文化会館大ホール
「障害者絵画のロビーアート展示会」も同時開催。
必見です! 詳しくは HP www.ichibun.net へ!
posted by ヨッシー at 23:13| Comment(1)
| チャレンジド12