お久し振りです。
HPが汚染されて、暫く使えない状態になっていました。申し訳ありません。
いちかわ市民ミュージカル第11回公演「まちわらし⁈〜里見の森のsasayaki〜」が5月11日(土)の稽古キックオフから始まりました。
5歳児から80歳までの総勢130名近くが集まりました。公演日は9月8日(日)。いつもより早めの開催で、稽古も非常に厳しいスケジュールです。
東北岩手では“座敷童”が楽しく活動していて、住み着いた家や人を幸せにしてくれるそうですが、“わが街いちかわ”には“まちわらし”が住み着いたようです。いたずら好きな“まちわらしたち”がどんないたずらを巻き起こしてくれるか? お楽しみください。
そういえば、先日の稽古後に子どもたちを対象に公演チラシの写真撮影をしていた際に、どこかから“まちわらし”が覗いていたと、霊感の強い子が驚いていたそうです。
嬉しいなあ。ぜひ稽古場にもあいさつに来てもらいたいなあ。
2024年05月30日
「いちミュー11」 キックオフ!
posted by ヨッシー at 12:19| Comment(0)
| 第11回市民ミュージカル
2024年04月13日
次々と公演続く!
HPが暫く閲覧できなくてご迷惑おかけしました。
チャレミュー公演が終わったと思ったら、今度はシニア劇団波瀾ばんばん座の公演が続きます。
題して「私は今日まで生きてきました!」part2 大波小波乗り越えて、生きてきました昭和原人。思い出の昭和歌謡とオリジナル曲の調べに載せて、恥じ多きシニア世代の“嘘と誠”に迷い込む、渾身のミュージカル第2弾!
4月18日(木)の14:30〜と18:30〜 19日(金)11:00〜と15:00〜 平日4回公演。文化会館小ホール 2,000円
平均年齢73歳のシニア男女が女子高生?から若奥様?からを演じていきます。紹介記事が何誌かの新聞に掲載された途端、観客数が激増しました。まだまだ新聞の威力は強大です。ぜひどうぞ!
これが終れば、5月からは、いちミュー11回公演の稽古が始まる!
チャレミュー公演が終わったと思ったら、今度はシニア劇団波瀾ばんばん座の公演が続きます。
題して「私は今日まで生きてきました!」part2 大波小波乗り越えて、生きてきました昭和原人。思い出の昭和歌謡とオリジナル曲の調べに載せて、恥じ多きシニア世代の“嘘と誠”に迷い込む、渾身のミュージカル第2弾!
4月18日(木)の14:30〜と18:30〜 19日(金)11:00〜と15:00〜 平日4回公演。文化会館小ホール 2,000円
平均年齢73歳のシニア男女が女子高生?から若奥様?からを演じていきます。紹介記事が何誌かの新聞に掲載された途端、観客数が激増しました。まだまだ新聞の威力は強大です。ぜひどうぞ!
これが終れば、5月からは、いちミュー11回公演の稽古が始まる!
posted by ヨッシー at 12:27| Comment(0)
| 波瀾ばんばん座
2024年03月20日
フッチーが逝った!
愛すべき市民仲間の一人、藤井博志さんの告別式が今日あった。
突然の訃報を聞いて驚いた。まだ49歳。話を聞いて悔しい思いに駆られた。4年前から病を得て、退院後は通院を渋っていたようだ。
フッチーと呼ばれていた彼とは、いちぶんネットの公演活動を通して出会った。小学生だった息子と一緒にチャレンジド・ミュージカルを楽しみ、その後は劇団市川座の芝居などにも欲張るようになった。
僕らの前では、気のいい、優しい男だった。彼に雑用を頼んで「いや」という言葉を聞いたことがない。その心に、通院治療を渋る何があったのだろう?
心より冥福を祈る。そして残された奥さんと息子が力強く生きていくことを切に願う。
別れ際、声が飛んだ。「フッチー、さようなら! ハクナマタタ!」。
そして、急な雨が降ってきた。
突然の訃報を聞いて驚いた。まだ49歳。話を聞いて悔しい思いに駆られた。4年前から病を得て、退院後は通院を渋っていたようだ。
フッチーと呼ばれていた彼とは、いちぶんネットの公演活動を通して出会った。小学生だった息子と一緒にチャレンジド・ミュージカルを楽しみ、その後は劇団市川座の芝居などにも欲張るようになった。
僕らの前では、気のいい、優しい男だった。彼に雑用を頼んで「いや」という言葉を聞いたことがない。その心に、通院治療を渋る何があったのだろう?
心より冥福を祈る。そして残された奥さんと息子が力強く生きていくことを切に願う。
別れ際、声が飛んだ。「フッチー、さようなら! ハクナマタタ!」。
そして、急な雨が降ってきた。
posted by ヨッシー at 15:26| Comment(0)
| 未分類
2024年03月11日
防衛大臣、面白かったよ!
チャレミュー第14回公演が終演。
市川市と千葉市の2市4回公演に1000名を超えるお客様がご来場。本当にありがとうございました。
今回は男俳優が少なくて「防衛大臣役」に特別出演。観てくださった方々からの声掛けが「防衛大臣、お疲れさま。面白かったよ!」です。翌日遊びに来た孫たちからもからかわれました。
役者として舞台に上がる緊張感も相当なもの、「ボケ防止に最高」を実感しました。
今回は組織的な「制作的取り組み」に挑戦。その成果はあったと実感します。そこをしっかりと皆で総括したいものです。
「いちミュー第11回公演」の出演者募集も始まりました。5月のキックオフに向けて、準備を強化していきます。皆さん、ぜひご出演のご準備をお願いします!
市川市と千葉市の2市4回公演に1000名を超えるお客様がご来場。本当にありがとうございました。
今回は男俳優が少なくて「防衛大臣役」に特別出演。観てくださった方々からの声掛けが「防衛大臣、お疲れさま。面白かったよ!」です。翌日遊びに来た孫たちからもからかわれました。
役者として舞台に上がる緊張感も相当なもの、「ボケ防止に最高」を実感しました。
今回は組織的な「制作的取り組み」に挑戦。その成果はあったと実感します。そこをしっかりと皆で総括したいものです。
「いちミュー第11回公演」の出演者募集も始まりました。5月のキックオフに向けて、準備を強化していきます。皆さん、ぜひご出演のご準備をお願いします!
posted by ヨッシー at 08:15| Comment(0)
| チャレンジド14
2024年02月06日
チャレミュー14の稽古 追い込み!
2月、疲れを知らないチャレンジドさんたちの土日連続の稽古が続いています。
通し稽古も始まりました。シニア劇団の稽古と重なったこちらはヘトヘトだというのに、普段はおとなしすぎるほど静かな肉体のどこにあんなエレルギーが潜んでいるのか?歌に踊りに溢れんばかりの笑顔が弾けます。
ところが台詞となると時々止まります。「誰の台詞(を聞いて)の後に自分が」・・・という作業が難しいんですね。客に気づかせずにどうサポートするか? 声の出ない人にも台詞はあります。どう表現するか? チャレミューならではの表現方法に工夫しながら、本番まで4週間。追い込みです。
通し稽古も始まりました。シニア劇団の稽古と重なったこちらはヘトヘトだというのに、普段はおとなしすぎるほど静かな肉体のどこにあんなエレルギーが潜んでいるのか?歌に踊りに溢れんばかりの笑顔が弾けます。
ところが台詞となると時々止まります。「誰の台詞(を聞いて)の後に自分が」・・・という作業が難しいんですね。客に気づかせずにどうサポートするか? 声の出ない人にも台詞はあります。どう表現するか? チャレミューならではの表現方法に工夫しながら、本番まで4週間。追い込みです。
posted by ヨッシー at 16:23| Comment(0)
| チャレンジド14