2022年01月23日

「チャレンジド・ミュージカル」5月に延期!(修正)

コロナ感染急拡大と蔓延防止策実施で、2月予定の「チャレンジド・ミュージカル公演」は前回に続いて再び中止か?なんという不幸!
ところが、必死に会館の空き状況を探していたら、同じ会場の行徳文化ホールI&Iで5月のゴールデンウィークに3日間の空きがあった。なんという幸せ!
ともかく公演だけは開催できることになって、チャレンジドたちの落胆の表情は見ずに済みそうです。
この世はすべて幸と不幸の繰り返し、終わり良ければすべて良し。この先又どうなるかはわかりませんが、まずは公演を5月に延期します。
19日の千葉公演も中止になりますが、会館のご厚意で「最終稽古と成果発表の場」としてお借りできました。これも幸せ!
13日のマンボウ解除後まで、しばし休憩、再会を楽しみとします。
皆さん、ご自愛を!
posted by ヨッシー at 15:38| Comment(0) | チャレンジド13

2022年01月09日

「首を断たれた雪だるま」

またか!とばかりのコロナの蔓延。
またさまざまな活動が中止に追いやられるかと思うと、さすがに心がしぼむ。
今朝、犬の散歩で、雪だまりの一画に、うなだれたような雪だるまの残骸を見た。
いや、よく見ると、後ろから一刀で断ち切られたような首を壁にもたらせているようにも見える。
ふと、「首を断たれた雪だるま」という下の句が浮かんだ。
なんとも痛ましい感傷に落ち込んでしまう。
今日は新年の稽古始め。公演を一月後に控えたチャレンジドたちと会う。
どんな会話を交わせばいいのか。悩ましい。
どなたか、上の句を添えてほしい。
posted by ヨッシー at 09:33| Comment(2) | チャレンジド13

2021年12月29日

「ごみ拾い」習慣!

年末のご挨拶を申し上げます。

コロナ禍で・・・と書き始めると愚痴しか出てこないので、別のお話。
今年3月から始めた「ごみ拾い」がすっかり僕の新しい習慣になりました
毎朝夕の犬の散歩のついでに「ごみ拾い」を始めたのです。当初こそ周囲の目を意識しましたが、今ではマスクは忘れてもビニール袋とゴミ鋏みは忘れることのない習慣に根付きました。
ゴミとしてはたばこの吸い殻とのど飴の包み紙が目立つのですが、腹が立つのがマスクとチリ紙、どうしてあんなものを平気で往来に捨てられるのか! いちいち反応してたらストレスになるので何事も冷静に受け入れて摘まんでいます。
何事にも「三日坊主」で終わる僕がここまで続けていられるのだから、きっと快感なのだと思います。

今年もお世話になりました。
いいお歳をお迎えください。
来年こそ、皆さんに幸多かれと祈ります。
posted by ヨッシー at 10:59| Comment(0) | いちぶんネット

2021年12月06日

“負の感情”を表現する楽しみ!

5日、劇団市川座演劇塾の成果発表会があった。
コロナ禍の内々の催しとしながら、14名の俳優が12名のお客と仲間を前に、島尾敏雄作「死の棘」(夫の浮気に神経を狂わせた妻の尋問追及)の一場面を発表した。
男女二人だけ×2場面×5組=上演時間延べ3時間15分を狭いスペースで観続けるのだし、嫉妬に狂った妻が一方的に攻め続ける内容だから、お客も男もたまったものではない。
でも、好評だった。
役者たちも、社会人としては恐ろしくてめったに表出できないし、市民俳優としてもめったに体験できない“負の感情”を思い切り発散できるたのだから、満足だった様子。
役者一人ひとりの個性が見事に浮かび上がって、退屈どころか、結構な発見の場となったのも嬉しい。
皆さん、お疲れ様!
劇団市川座次回の公演は2023年3月を予定しています。
posted by ヨッシー at 12:44| Comment(0) | 劇団市川座演劇塾

2021年11月18日

コロナが眠れば、ココロが目覚める!

・・・という訳で、来年9月の公演めざして「いちかわ市民ミュージカル実行委員会」準備会が発足しました(11月1日)。
5月から稽古だけど、老若男女総勢200人が集まるのだから、よほどのことでなきゃ立ち上がれない。感染拡大第6波の様子を見た上で、来年1月半ばに正式発足されます。
それまでは協力してくれる仲間の輪を広げる。
今回は、コロナ禍後の市民活動を展望する意図もあって、戦後市川で台頭した様々な市民文化活動の足跡を追うことになった。「京成労組“ただ乗せストライキ”」「市川交響楽団」「いちかわ市民元旦マラソン」「市川夜間中学と松戸自主夜間中学」「行徳野鳥観察舎」「行徳神輿復興」などの創設秘話、誇るべき市民の“黄金伝説”。そして「いちミュー」20年の歴史と未来を振り返ろうという欲張った企画。
題して「NEXT!〜いちかわ黄金伝説〜」。
実行委員長には、“永遠のお嬢様”田中愛子さんが「最後のご奉公ね」と就任くだすった。
12月1日(水)19:00〜21:00 スペースにわにわ にて第2回目の準備会です。
ぜひご参集ください!
posted by ヨッシー at 13:47| Comment(0) | 第10回市民ミュージカル