トザイトーザイ!
この度わたくし、5月連休公演の劇団市川座「アラエッサッサー!〜林芙美子伝〜」にて、老骨に鞭打っての華やかなる役者デビュー!でございます。
これまで私、「役者なんて恥ずかしくてとんでもない!」と思い込んでまいりました。近年、お休みの役者の代役で演じるという体験を重ねてきまして、役者表現のなんと面白い! 何と発散的! 開眼でございます!
コロナ禍や過重労働でストレスをお抱えのお方、孤独にショボンとなさってるお方、心鬱々となさってる方、どうぞ役者を体験なさってごらんなさい。晴れ晴れすること請け負います。その先のことは知りませんが。
よろしかったら晴れ姿、観てやってくださいませ。
劇団市川座HP https://ichikawaza.jimdofree.com/
2021年03月22日
役者デビュー!
posted by ヨッシー at 11:51| Comment(0)
| アラエッサッサー!公演
2021年03月14日
コロナ禍の活動は続く!
市民舞台スタッフ養成の連続講座が終わった。
東京や埼玉からの受講者もあり、指導陣もスタッフも過剰に盛り上がって楽しい講座になった。緊急事態下でも「面白く!」で乗り越える所がいちぶんネットの強みだ。また挑戦したい。
劇団市川座「アラサ!」の稽古は続く。
「稽古が楽しい!元気が出る!」というのがみんなの実感。そう、お芝居の楽しみは稽古にこそあるのだ。「なにくそ、負けないぞ!」(芙美子)。
「放浪記」の林芙美子は市川に永井荷風を訪問している。荷風もゾラやモーパッサンを存分に語り、お得意のごちゃ混ぜご飯を作ってご馳走したり、ご満悦の様子だったのが微笑ましい。美味しかっただろうね!
さて、延期となっていた大きな公演日が決定したので告知します。
「チャレンジド・ミュージカル第13回公演」2022年2月4日(金)〜6日(日)共催:市川市文化振興財団 2月18日(金)〜19日(土)合同主催:千葉県文化振興財団
「いちかわ市民ミュージカル第10回記念公演」2022年9月22日(木)〜25日(日)共催:市川市文化振興財団
ご予定ください!
東京や埼玉からの受講者もあり、指導陣もスタッフも過剰に盛り上がって楽しい講座になった。緊急事態下でも「面白く!」で乗り越える所がいちぶんネットの強みだ。また挑戦したい。
劇団市川座「アラサ!」の稽古は続く。
「稽古が楽しい!元気が出る!」というのがみんなの実感。そう、お芝居の楽しみは稽古にこそあるのだ。「なにくそ、負けないぞ!」(芙美子)。
「放浪記」の林芙美子は市川に永井荷風を訪問している。荷風もゾラやモーパッサンを存分に語り、お得意のごちゃ混ぜご飯を作ってご馳走したり、ご満悦の様子だったのが微笑ましい。美味しかっただろうね!
さて、延期となっていた大きな公演日が決定したので告知します。
「チャレンジド・ミュージカル第13回公演」2022年2月4日(金)〜6日(日)共催:市川市文化振興財団 2月18日(金)〜19日(土)合同主催:千葉県文化振興財団
「いちかわ市民ミュージカル第10回記念公演」2022年9月22日(木)〜25日(日)共催:市川市文化振興財団
ご予定ください!
posted by ヨッシー at 11:49| Comment(0)
| いちぶんネット
2021年02月02日
“ヒビキ”あう心!
緊急事態宣言下、劇団市川座のZOOM稽古もたけなわです。
やっぱりみんなはじっと我慢してる訳にはいかないみたい。週3回の稽古を休まず楽しんでます。
そんなある日、重ちゃんから手紙が届いた(いかつい中年の大工だからそんな呼び方もないんだけど)。
かつて“ヒビキ”と呼ばれていた男がいた。普段はコンビニかなんかのアルバイトをしながら、市川や四街道などでの市民ミュージカルや僕がやる芝居などにしょっちゅう出演していた。「正業に着け!」とか「嫁さん貰え!」とか、周りからこづかれながら、頼まれるとヘラヘラ笑いながら何でも引き受けてくれた。何年か前にガンで死んだ。
「そんなヒビキを思い出した。あいつはなぜあんなに舞台に夢中だったんだろう? あいつは“自己犠牲だ”と言ってた。芝居にできないか?」と重は言うのだ。
面白いと思う。彼を知ってる人たちで、市民ミュージカルで出会った仲間の思い出を、6月にあるいちミュー文化祭の20分枠の時間で、映像や写真とともに、語るのはどうだろう?
そんな舞台があってもいいね。
参加者を募集します。“ヒビキ”のエピソードを書き溜めておいてください。彼が映っている映像や写真も集めておいてください。
いちミュー文化祭で、“ヒビキ”会う合う逢う心を楽しもう!
やっぱりみんなはじっと我慢してる訳にはいかないみたい。週3回の稽古を休まず楽しんでます。
そんなある日、重ちゃんから手紙が届いた(いかつい中年の大工だからそんな呼び方もないんだけど)。
かつて“ヒビキ”と呼ばれていた男がいた。普段はコンビニかなんかのアルバイトをしながら、市川や四街道などでの市民ミュージカルや僕がやる芝居などにしょっちゅう出演していた。「正業に着け!」とか「嫁さん貰え!」とか、周りからこづかれながら、頼まれるとヘラヘラ笑いながら何でも引き受けてくれた。何年か前にガンで死んだ。
「そんなヒビキを思い出した。あいつはなぜあんなに舞台に夢中だったんだろう? あいつは“自己犠牲だ”と言ってた。芝居にできないか?」と重は言うのだ。
面白いと思う。彼を知ってる人たちで、市民ミュージカルで出会った仲間の思い出を、6月にあるいちミュー文化祭の20分枠の時間で、映像や写真とともに、語るのはどうだろう?
そんな舞台があってもいいね。
参加者を募集します。“ヒビキ”のエピソードを書き溜めておいてください。彼が映っている映像や写真も集めておいてください。
いちミュー文化祭で、“ヒビキ”会う合う逢う心を楽しもう!
posted by ヨッシー at 16:35| Comment(1)
| いちミュ文化祭
2021年01月25日
劇団市川座 始動!
23日(土)、劇団市川座第6回公演「アラエッサッサー!〜林芙美子伝〜」の稽古が始まった。
緊急事態宣言下で、10歳から80歳までの30名近い俳優を集めてまで、「突入すべきか否か・・・?」とハムレットの悩みを楽しんで、「やっぱり稽古がしたい!」という欲が勝った。呼びかけたら、みんなもやろう!とついてきた。
始めてみれば、IT器具のスイッチすらも知らない高齢者も奮闘して、ほぼ全員がZOOM参加の稽古。
まあ最初だから、声が聞こえなかったりハウったりして、立ち止まること数々だけど、考え直せば大変ありがたい技術の進歩。トラブルは我慢しつつ、イライラしないで、がまんして、台詞覚えくらいには役立つと思って、やれる稽古をしてきましょう。
最初二日間の稽古を終えて、早や配役も決定。
いずれは一堂に集まれる日も来るでしょう。5月公演の会場が使えない場合はそれまでのこと、「稽古さえやれてりゃ本望です」と居直って、さあ、大いに楽しんでまいりましょう!
アラサッ! アラエッサッサー!
緊急事態宣言下で、10歳から80歳までの30名近い俳優を集めてまで、「突入すべきか否か・・・?」とハムレットの悩みを楽しんで、「やっぱり稽古がしたい!」という欲が勝った。呼びかけたら、みんなもやろう!とついてきた。
始めてみれば、IT器具のスイッチすらも知らない高齢者も奮闘して、ほぼ全員がZOOM参加の稽古。
まあ最初だから、声が聞こえなかったりハウったりして、立ち止まること数々だけど、考え直せば大変ありがたい技術の進歩。トラブルは我慢しつつ、イライラしないで、がまんして、台詞覚えくらいには役立つと思って、やれる稽古をしてきましょう。
最初二日間の稽古を終えて、早や配役も決定。
いずれは一堂に集まれる日も来るでしょう。5月公演の会場が使えない場合はそれまでのこと、「稽古さえやれてりゃ本望です」と居直って、さあ、大いに楽しんでまいりましょう!
アラサッ! アラエッサッサー!
posted by ヨッシー at 15:01| Comment(0)
| アラエッサッサー!公演
2021年01月11日
表現者の気骨!
緊急事態宣言発令で、公的施設は再び閉鎖。
8日(金)からのシニア劇団波瀾ばんばん座の公演は再び中止となった。何て不運!
前日の7日(木)は最終稽古のためにたまたまホールを借りていた。
プロデューサーが奮い立って、「ならば、公演並みの最終稽古を!」。
全員が勇み立った。
照明・音響・衣装・カツラ・化粧・舞台スタッフ・映像記録などすべてのスタッフの参加を請い、観客以外はすべてそろった驚くべき最終稽古。
役者も意気が上がらない訳がない。オロオロオロと涙の終焉。
「芝居愛好家たちの気骨」が燃え盛った現場で、なんとも楽しい一日となった。これがある限り、コロナに負けない!
いちぶんネットの当面の事業はほぼZOOM対応に切り替えます。
スタッフ養成講座も中断しません。
劇団市川座の稽古は23日(土)から、ZOOM対応もあり。
皆さん、コロナに感染しないで! 敗けないで!
8日(金)からのシニア劇団波瀾ばんばん座の公演は再び中止となった。何て不運!
前日の7日(木)は最終稽古のためにたまたまホールを借りていた。
プロデューサーが奮い立って、「ならば、公演並みの最終稽古を!」。
全員が勇み立った。
照明・音響・衣装・カツラ・化粧・舞台スタッフ・映像記録などすべてのスタッフの参加を請い、観客以外はすべてそろった驚くべき最終稽古。
役者も意気が上がらない訳がない。オロオロオロと涙の終焉。
「芝居愛好家たちの気骨」が燃え盛った現場で、なんとも楽しい一日となった。これがある限り、コロナに負けない!
いちぶんネットの当面の事業はほぼZOOM対応に切り替えます。
スタッフ養成講座も中断しません。
劇団市川座の稽古は23日(土)から、ZOOM対応もあり。
皆さん、コロナに感染しないで! 敗けないで!
posted by ヨッシー at 13:24| Comment(0)
| いちぶんネット